健康食品メーカー PRイベント
業種 | 健康食品メーカー |
参加対象者 | ユーザー会員 |
参加人数 | 約2,000名 |
開催期間 | 1日 |
会場 | ドーム |
イベント概要
多数ある製品を実際にお試しいただく体験コーナーや、より主催メーカー様を知っていただくためのステージイベントを実施。体験コーナーでは、より製品の効能を実感いただけるよう、測定器や製品の理解度を深めていただくブースを設置し、ステージイベントでは、主催メーカー様のプレゼンなどを実施。さらなるファンを増やし販売促進を図るため、本イベントは北海道、東北、関東、中部、関西、九州の6都市で開催されました。
営業コメント
埼玉スーパーアリーナや札幌ドームなど、各都市の主要会場で実施をさせていただきました。6会場を同じ内容で進めていくにあたり、ご予算面・資材節約を意識し、見栄えを損なわず持ち回りできる案を多くご提案させていただきました。このイベントでは自分のカラダを知るということが目的だったため、様々な測定機器を導入したのですが、リハと称して全測定をコンプリートさせていただきました(笑)
企画・制作チームの課題
本イベントは、全国6箇所で開催される体験型イベントで基本的には6箇所とも同じ内容で運営をする必要があります。
① 各会場に合わせた最適なゾーニング計画(イベントコンテンツを落とし込んだ図面の作成)
② 参加者の皆様にとってストレスの少ない誘導計画の作成
③ 6箇所共通使用部材の運搬計画
上記3点について特に気をつけながら作業をしました。
ステージエリア
取扱全商品のポスターをステージの左右に飾り、本イベントの主旨である自社製品を改めて体験していただくということを強調します。ステージでの展開が後方にも伝わるように正面には400インチの大型スクリーンを配置します。また、会場によっては常設の大型ビジョンも活用してさらに訴求力を高めます。
展示・体験エリア
取扱製品のカテゴリーを3つに分けて、それそれの製品特徴に沿った体験ブースを展開します。各ブースでは、健康や美容に関する体験をしていただき製品サンプルなどを配布します。イベント当日のみの特別価格で販売する物販コーナーや休憩いただくカフェコーナー、お子様にもお楽しみいただけるキッズゲームコーナーなども開催します。
ミニステージエリア
メインのステージ以外に「ミニステージ」を設定して各種イベントを開催します。健康と美容に関連した参加型のステージで来場者の皆様にお楽しみいただきました。
全製品展示エリア
会場の一角に現在発売している「全製品」の展示コーナーを設置しました。参加者の皆様には、実際に手に取っていただき多彩な製品ラインナップを実感していただきます。
体験型健康イベントの開催
歩行姿勢の測定コーナー
専用の機材で「歩行姿勢」を測定して「歩行速度」や「歩幅」「足の上がり」や「歩行年齢」などを数値で表示して姿勢の改善を促します。結果をサポートする製品群をパネルで表示します。
肌診断コーナー
専用の機材で「肌年齢」や「肌の状態」を測定して、スキンケアの提案や対応製品を紹介します。
免疫測定コーナー
専用のシートに記載がある質問事項にお答えいただき数値を読み取って免疫力の測定を行います。結果の数値で免疫力向上のため対応製品などを紹介します。