ゲームソフト開発 夏祭りイベント
業種 | ゲームソフト開発 |
参加対象者 | ゲームユーザー |
参加人数 | 延べ300名 |
開催期間 | 1日 |
会場 | 社内イベントスペース |

イベント概要
これまで1作品のみでの単独イベントだったところを、複数のゲーム作品をまとめた「合同夏祭りイベント」として開催が決定いたしました。コンテンツ内容も、これまでのように「見る」ことをメインにしてきたものと異なり、「体験」をメインにしながら作品と触れ合えるアトラクション要素の強い交流イベントとして企画されました。また、会場は社内のイベントスペースを利用することが決定していたため、入念な下見をさせていただきながら企画・運営プランのご提案をさせていただきました。
営業コメント
どんどんハマるこのゲーム!私自身ハマりすぎて社内での企画会議の間、ずっと興奮しっぱなしでした。そして、打ち合わせを重ねるたびにクライアント様のファンの皆様に対する愛情や作品へのこだわりを随所に感じることができました。ファン過ぎるスタッフの一人として、イベントを成功させたいという気持ちが湧き起こります。自分の推しているキャラクターに熱くなりすぎることに注意しながらも来場者様とほぼ同じ熱量でいつもお手伝いをさせていただいております!
企画・制作チームの課題
ファンの拡大を図る夏祭りアトラクション企画
複数のゲーム作品が集う合同イベントとして本件を開催するにあたり、作品を認知していてもプレイをしたことがないお客様に「このゲームも面白そう」と作品の魅力を感じていただけるよう “夏祭り”のテーマを活かした体験型のアトラクションを考案する必要がありました。また、社内のイベントスペース を利用するということもあり、限られた空間での誘導、施工といった運営プランを組み立てる際、クライアントであるお会社様の雰囲気を感じていただくことも、ファンの拡大に効果的であると考え、アットホームな空間を醸成することを念頭に置き、トータルプランでのご提案をさせていただきました。
社内スペースを利用したグッズ販売
グッズ販売は、社内の待合スペースと会議室を利用して行いました。待ち時間が長くなってしまう整列中も、社内の雰囲気を感じていただきながらお待ちいただくことで、ファンの皆様同士のコミュニケ―ションの場として賑やかな空間となりました。また、販売開始直後から誘導スタッフを中心に回転率の確認を行い、販売スタッフと連携してプランを変更しながら、状況に合わせた運営を行いました。

屋台アトラクション
夏祭りの屋台をイメージしたアトラクションでは、他作品のゲームをプレイしたことがないお客様にもアトラクションを通じて作品に触れてもらえるよう、誰もが気軽にお楽しみいただける企画をご提案させていただきました。アトラクションのクリア回数に応じて抽選会に参加できる特典を設けることで、多くの方にご参加いただくことができました。

ステージイベント
じゃんけん大会で会場は大盛り上がり!
ステージイベントでは、イベント限定グッズを賭けたじゃんけん大会で盛り上がりました。サプライズとしてゲスト声優様にもご参加いただき、会場内は景品ゲットに燃えるお客様の熱気に包まれ、夏祭りらしい熱い戦いが繰り広げられました。複数タイトルのファンの方にご参加いただいたことで、作品だけでなく、制作している運営チームの皆様への思いも感じ取ることができるアットホームな空間を醸成することができました。
